さあ ウイリーをしてみよう!~エビソードZERO~
バイク屋女将のウイリーレイコです。こんにちは!
さあ、そろそろウイリーを始めてみようじゃないですか!!
↑YZF-R25でウイリーするウイリーレイコ @テイストオブツクバ
というわけで、ウイリーをしてみよう!① の、その前に…
心の意気込みの準備は万端だと思いますが、、、😁
こちらの準備も万全にしてから、始めましょう!!!
■プロテクターを揃えよう
・ヘルメット
・グローブ
・ひじ
・ひざ
・背中(脊椎)
・胸部(脇腹・お腹まで覆うタイプが良い。詳細は後述)
・アンクル(レーシングブーツでもよいが、フットブレーキが踏みやすいもの)
ちまたの動画見ると、軽装でウイリーしてるの多いよね〜💦
それがまた惹き付けられちゃったりするんだけども、それは鍛錬を積んだ人もしくは何も後先考えられない人w
本当に上手くなりたいならプロテクターをつけて、真剣に取り組みましょう🙏🙏(いまのコロナ禍なら尚更、ご迷惑のかからないように!)
ちょっと詳しく説明!
・ヘルメット
・グローブ
当たり前ですが、フルフェイスヘルメット推奨。
↑NOLANのフルフェイス、軽くてオススメです。私でMなのでサイズ選びは要注意。
グローブは、オフグローブでOK。クラッチを多様するので、操作性が良い方がいいです。
↑のFISTのグローブはAKMで買えます😉
・ひじ
・ひざ
・背中
・胸部
ヒジヒザは、1番ぶつける所かも。あー、骨が出てる所って転ぶと痛いんだなって改めて感じます(笑)
マジックテープで止めてるだけなので、転ぶと外れちゃうので、ズボン、シャツの中に装着しましょう。
背中・胸部は、ライダースジャケットでもいいと思います。ウイリーで捲れると、尾てい骨から落ちることがあるので、背中は長めをオススメします。
それから、胸部は、お腹部分まであるタイプがいいです。ハンドルがお腹に刺さります💦(サークル練習に入るとより大切さを感じるはず…)
・アンクル
店長ぶーりんの「【現実的なウイリーのやり方②】世界一簡単?ウイリーを5分でマスターできるわけがない笑【2020年式ZX-25R使用】バイク ウイリー エクストリームバイク バイクスタント ウイリー練習 - YouTube」で映像も出てきますが、店長ぶーりんが初心者だった頃に足首から下を複雑骨折している事もあり、コレは絶対!です。(映像が残ってるから説得力あるわぁ😱)
気持ちと、プロテクターと、バイクが揃ったら、
さぁ!ウイリーをしてみよう!
※もちろん安心安全な場所でネ☝️
つづく!
あなたのスタントライフを最高のものに✨
🧼🤚ブログランキング参加中☕
↓クリックして応援よろしくお願いします↓
↓こちらもクリックお願いします☺️↓