あなたの目指すウイリーはどれ?
↑ワンフットウイリーサークル猛特訓中のウイリーレイコです。こんにちは!
バイクスタントをやりたい!という声をたくさんいただきます。ありがとうございます😊
ウイリー出来るとかっこいいですよね!
さて、あなたの目指したいウイリーは?
①楽しくカッコよく→→→愛車でやってみよう
②ウイリーサークルは出来るようになりたい→→→小排気量からやってみよう
①で欲が出たら、②に行こう。
本当のことを言えば、どんな場合でも②から始めてフットブレーキは覚えて欲しいところです🙏
①なら、ウイリーキャンプという講習会があるので、愛車で参加して挑戦してみるのもアリ
250ccモタード系(DトラッカーやWR250X、DRZなど)はパワーがあるので、昔は初心者向けでしたが、近年の考え方では、パワーがありすぎることと横倒しした時のリスクの高さから、あまりお勧めしていません。
バイクスタントは、店長ぶーりんが「現実的なウイリーのやり方②」(9:33頃)でもお伝えしているように、危険が伴います。もちろんバイクに普通に乗っているだけでリスクがあるのは忘れないで頂きたい事です。
バイクスタントを、楽しくかつ安心安全に上手くなるには、
1、プロテクターをつけよう
2、バイクのメンテナンスを必ずしよう
3、低速域から練習しよう
これを大前提、お約束してください。
それを踏まえてオススメの練習バイクは?
ホンダ グロム
カワサキ Dトラッカー125
カワサキ KLX125
カワサキ Z125 PRO
でしょう。
KSR110や100モタも人気がありましたが、キャブ車は転かすと再度始動させるのに手間がかかります💦時間と労力は練習に注ぎましょう💪
スプロケ丁数もよく聞かれるのですが、デカロケにしよう!
ノーマルのままでウイリーできる、かもしれませんが、これもスピードが出すぎて転んだ時にバイクと人間へのダメージが大きくなるのでオススメしていません。そして、ノーマルのままでサークルまで行ける人はプロでないと無理でしょう。なので、大人しくスプロケ変えようね😉
そのほか気になることなどあれば、コメント欄にどうぞ!お待ちしております😌
あなたのバイクライフを最高のものに。
🦋ブログランキング参加中🦋
↓クリックして応援よろしくお願いします😉↓
↓こちらも応援お願いします😊↓